Happy KINO ・ Private Room  
キノ計装のHP

JR総武線稲毛西口駅のそば

株式会社キノ計装のWebサイトです



まじめなところでは「会社案内」と「技術サイト

技術サイト」は電気計装の仕事をしている方には、とくに入門しようという人にはちょっと役に立つかなという内容を・・。






ここではWebサイトに追加された最新情報をお知らせします。

HMI/SCADA」と「HMI/タッチパネル」を別サイトに分けました。

PLC計装」をリニューアルしました。。

CC-Link/Profibus」をスタートさせましたが、差し当たってCC-Linkから・・Profibusも出来るだけ早くスタートさせます。

あまりなじみが無いと思われる三菱電機のProfibusユニット、DeviceNetユニット、ModbusTCPユニットなどの写真を載せました。

PLC計装とHMI/SCADAの組み合わせ例として「PLC計装とSCADAの組合せ)」を載せました。

月刊誌「計装」の2015年7月号に特集「転機に立つPLC計装−さらなる適応に向けた新たな着眼点」に「これからのPLC計装選定の視点とスマート化

への適応課題
」というタイトルで執筆させて頂きました。

2016年2月号に特集「バッチプロセス最適化への改善アプローチ」に「バッチ制御用調節計の開発視点と制御性改善への適用例」というタイトルで執筆させ

て頂きました。

2018年4月号に特集「PC/PLCシステム・ソリューション」に「バッチ計装におけるPC−PLCシステムのエンジニアリングメリット」というタイト

ルで執筆させて頂きました。

PLC計装」で紹介しています。




 
会社案内

 会社案内

 日々仕事に追われても常に目標を持ち、今の技術に安住する
  ことなく、進歩を心がけることが大切と考えています。
 求人情報

 最初から全部出来る人はいません。まずは得意な分野から。
  あとは一歩一歩、興味があれば進歩します。要は本人のやる気。
技術サイト

 過去の仕事例

 過去の仕事の中でちょっと面白い。ちょっと変わった仕事を
  ご紹介。PLC計装やPLC-NETなど。
 PLCソフト/ヒント集

 社内で教育に使用する例題を元に少し作ってみました。
  今からPLCを勉強しようとする人に何かのヒントを
 MELSEC A-Q更新

 三菱電機のMELSEC-AシリーズをQシリーズに更新するユニット
  のご紹介です。まだまだ工事中ですが徐々に充実させます。
 CC-Link/Profibus

 製造現場で活躍するネットワークの代表として
  CC-LinkとProfibusの使用例を載せる予定です。
 PLC計装

 DCSに匹敵する高度なループ制御や高速ループ演算処理を用いて
  プロセス制御を実現出来るようになりました。
 HMI/SCADA

 パソコンを使用したHMI/SCADAの画面例などの紹介です。
  ロギング、帳票などの例も載っています。
 HMI/タッチパネル

 タッチパネルを使用したHMI/SCADAの画面例などの紹介です。
  タッチパネルスタンドなども載っています。
 PLC計装とSCADAの組合せ

 PLC計装とSCADAを使用した制御例の紹介です。
  デモ版ですが、ワイド画面の情報量の多さなどが確認出来ます。





皆様の声をお聞かせ下さい。出来る限り反映させてより良いサイトにしていくつもりです。

このWebサイトに関する質問やコメントについては
  をお送りください。